アンビエントは生産だけの会社ではありません。
パターン制作からスタートした私たちに
ブランドの監修や商品の魅せ方、
新しいアイディアをお求めになるのは
時代感をいち早く捉えたアパレル生産を
行ってきたからかもしれません。
移り変わるトレンドに
身を置いてきた経験をもとに
時代とニーズを見極めた表現を提供します。
OUR SERVICE
-
- 01ODMOriginal Design manufacturing
- ブランドイメージにそった、デザイン企画から素材調達、生産まで全てワンストップでご提供します。ミュージシャンのステージ衣装、ユニフォーム、CMコスチュームなどの企画生産も承っております。
-
- 02ORIGINAL BRAND
- ODM生産を行ってきた経験とネットワークを活かし、自社ブランドの運営を行っています。サスティナビリティを念頭におき、次世代ファッションの在り方を問います。
-
- 03BRAND DIRECTION
- ブランドのリブランディング、立上げを承っております。生産背景の構築や、ターゲッティング、魅せ方のコントロール、販路拡大など一貫したサポートを行います。
-
- 04EVENT DIRECTION
- POP-UPショップなど催事の監修を行っています。テーマにそったブランドの招聘、ブースのデザインからプロモーションまで。パリファッションウィークでのランウェイショー監修の実績もございます。
-
- 05FASHION × NFT
- 「凡人が世界に革命を起こす」がテーマとし、メタバースプロジェクトを推進するHAKUTO.との協業により、ファッションの新しい楽しみ方、在り方を創造していきます。
-
- 06ARTIST SUPPORT
- アーティストの才能をファッションに活かすこと。ギャラリーの提供から、企業コラボレーションの立案。アパレルコラボやグッズ展開のサポートも行っています。
-
- 07ACADEMY
- 創業当初から強く抱く、ファッション教育への情熱。自分たちが学び得てきた技術や思想を次世代へ継承していくことが、学びを受けた義務だと考えます。少しづつですが歩を進めています。
ORIGINAL BRAND
- 企画から縫製まで内製化を実現したブランド
-
企画から生産、販売までを内製化した実験的ブランド“ANT-AID”。
徹底的に削ぎ落とし簡素化されたパターンを考案することで
生産時に発生する素材ロスの軽減、生産に係る時間の圧縮を実現。
工程の簡素化を実現しながらも、
トレンド感をしっかりと保ち、感度の高い顧客を得ている。
育成も兼ね、若手社員を中心に運営。
楽天ファッションウィークでは4シーズンヒカリエ展示会に参加。
- 日本の高い技術を再定義し未来に繋げる
-
衰退化する日本の繊維産業。
高い技術を持ちながらも、見いだされない才能を
デザイナーの視点で再定義しマーケットに投下します。
プロジェクトメンバーは、
誰もが知る世界のビッグメゾンをクライアントに持つ
“一流の裏方たち”が名を連ねる。
日本の高い技術とクラフトマンシップを守る事、
未来に繋げる事を目的として活動しています。
WORKS
アンビエントでは、デザイン企画から素材調達、生産まで全てワンストップでご提供しております。ミュージシャンのステージ衣装、ユニフォーム、CMコスチュームなど小ロットの企画生産も承っております。
FLOW
- 企画
- デザイン
- パターン
- 生産
企画から生産までアパレルプロダクトの生産を行っています。
一貫した生産はもちろん、スポットでのご提供も可能です。
SEE IN NUMBERES
- クライアント
- 00
- 取引工場
- 000
- 年間生産型数
- 000
- スタッフ
- 00
FASHION × NFT
- COLLABORATION WITH
HAKUTO. PROJECT - 「凡人が世界に革命を起こす」をテーマに活動。2022年1月からウサギをモチーフに、アーティストと共同して始動した web3プロジェクトです。リーダーがいない組織形態を特徴にし、独自のビジョンと最先端のテクノロジーを活用して社会貢献を軸にプロジェクトを遂行しています。プロジェクトの未来は、メタバース空間で 5000人の非中央集権のコミュニティを創り、大規模な社会実証です。 参加メンバーは、HAKUTO.プロジェクト独自で作成した NFTの購入者になり、現在遂行中です。独自でプロジェクトの立案、企画、 NFT作製、販売などを行ってきた実績から、クリエイターやアーティストに対しNFT事業を開拓するサポートも行っています。
- COLLABORATION WITH
HAKUTO. PROJECT - 「凡人が世界に革命を起こす」をテーマに活動。2022年1月からウサギをモチーフに、アーティストと共同して始動した web3プロジェクトです。リーダーがいない組織形態を特徴にし、独自のビジョンと最先端のテクノロジーを活用して社会貢献を軸にプロジェクトを遂行しています。プロジェクトの未来は、メタバース空間で 5000人の非中央集権のコミュニティを創り、大規模な社会実証です。
Partners with Special Skills
-
- 伝統技術金彩工芸
- 京都の伝統ある金彩工芸の伝統工芸士 三宅誠己が、 長年培った技術やノウハウを次世代に受け継がせるために、 そして自身の作品を世界へ届けるために立ち上げたブランド。
-
- 天然素材による型染め
- 1933年創業の藤田染苑。伝統工芸士を有し友禅染めを行ってきた工房です。時代のニーズに合わせ藍、槐などの天然染料による捺染を開発。藍による捺染技術は藤田染苑でしか実現できない新しい技術です。
-
- 日本で受け継がれるスイス式ツイード
- 手で紡いだ太い羊毛を、手織りで平織り、綾織りで織り起毛をせずに仕上げ、さまざまな羊毛の種類を使い分け、組織計算をし織り方で表現。近年、織物産業が無くなるなか、特にツイード折りで持続可能な背景は貴重な工場産地です。
NEWS
-
NEWS
9.01 2024 韓国ブランドのSEEONDとコラボレーション
-
NEWS
1.26 2023 「教育プログラム」×「NFT」 「BeLife」を活用して販売活動開始
-
EVENT
12.26 2022 GINZA SIX 蔦屋書店にて弊社オリジナルブランド“REZ”のPOP-UP SHOP開催。会期 2022年12月26日~2023年1月20日
-
NEWS
12.01 2022SDGs事業認定
-
NEWS
11.23 2022DC Collaboration
-
NEWS
11.01 2022 KENJA GLOBALにご紹介いただきました。
-
NEWS
11.01 2022 Warner Bros.とライセンス契約を締結しました。
-
EVENT
11.01 2022 7月に続き第二段POP-UP SHOP開催決定!@atmos 千駄ヶ谷店